SINCE 2017/04/11

タイトル画像

一般社団法人 ザ・グローブ

目的・事業内容

1.国際的な意識や社会的関心を高めてもらうことを目的 に、英語や日本語で意見を述べる練習や、国際交流を行ないます。

英語で話してみよう

プレゼンを学ぼう

日本文化を伝えよう な ど

2. 社会的公正を目指すフェアトレードに関する企画を実施します。

フェアトレード学習会

フェアトレード商品紹介

その他


1)フェアトレードって何?

フェアトレードは途上国で生産されたものを公正な価格で取 引し、生産者の自立を支援するもので、一般的に「公正貿易」と訳されています。


フェアトレードの始まり


フェアトレードは、1946年アメリカの救援開発NGOのエドナー・バイ ラーが、プエルトリコの貧しい女性達が織る刺繍製品を車のトランクに積んで売ったことから始まりました。現在はNPOテ ン・サウザンド・ビレッジとしてフェアトレード商品を販売しています。


フェアトレードタウン


札幌はフェアトレードタウン認定 都市に 名乗りをあげています。フェアトレードタウン運動とは、まちの行政・企業・商店・市民団体などが一体となってフェアトレードの輪を広げることで、不利な立 場、弱い立場に置かれた途上国の生産者の人たちの自立や環境の保護保全に貢献しようとする運動です。この運動は2000年にイギリスで誕生しました。


今後、フェアトレードは途上国支援、先進国の健康志向や環境を意識した取引だけではなく、自国の地産地消やまちづくり、障がい者支援などのコミュニティ活 動と連携し、様々な施設で利用され、広がっていくことが期待されます。

フェアトレードタウン基準は次の ような ものです。

 【フェ アトレードタウンの基準】

1).推進組織の設定と支持層の拡大

フェアトレードタウン運動が持続 的に発 展し、支持層が広がるよう、地域内のさまざまなセクターや分野の人々からなる推進組織が設定されている。

2).運動の展開と市民の啓発

地域社会の中でフェアトレードへ の関心 と理解が高まるよう、さまざまなイベントやキャンペーンを繰り広げ、フェアトレード運動が新聞・テレビ・ラジオなどのメディアに取り上げられる。

3).地域社会への浸透

地元の企業や団体(学校や市民組 織)が フェアトレードに賛同し、組織の中でフェアトレード産品を積極的に利用するとともに、組織内外へのフェアトレードの普及に努めている。

4).地域活性化への貢献

地場の生産者や店舗、産業の活性 化を含 め、地域の経済や社会の活力が増し、絆が強まるよう、地産地消やまちづくり、環境活動、障害者支援等のコミュニティ活動と連携している。

5).地域の店(商業施設)によるフェ アト レード産品の幅広い提供

多様なフェアトレード産品が地元 の小売 店や飲食店等で提供されている。フェアトレード産品にはFLOラベル認証産品とWHTO(世界フェアトレード機関)加盟団体の産品、それに地域の推進組織が適切と認めるフェアトレード団体 の産品が含まれる

6).自治体によるフェアトレードの支 持と普 及

地元議会がフェアトレードを支持 する旨 の決議を行うとともに、自治体の首長がフェアトレードを支持する旨を公式に表明し、自治体内へのフェアトレードの普及を図っている

 
※日本フェアトレード・フォーラム資料より抜粋


決算

資産